ずぼらな書体で粋な漢字をデザイン・39デザイン事務所(103)

#ずぼらなデザイン#39デザイン事務所#終わる始まる#kazunori ikeda individuel

#妻がいるという事#ロゴデザイン

「妻がいるという事」終わる始まる

あっという間のバレンタイン!(妻から)

今年もありがとう!😊

結局、妻と一緒に食べました💦

第三章・愚行の果てに①地獄の日々再び・・・

応援練習、オス地獄、先輩からのカツアゲ(名目はカンパ)

時代背景がもろ見える。そんな時代である。

これが、何の問題にもならない。

理不尽、極まりない。

ロゴデザイン・こうぜん

しかし、入学して3カ月もすると、我々1年生もだいぶその理不尽になれそれなりに余裕も出てくる。

そして、先輩ヤンキーのしごきは部活での先輩のしごきに代わり、それはそれでまあまあ受け入れられるから不思議なものだ。

Jリーグが出来る10年以上も前の時代、サッカーが好きで迷わず、サッカー部に入部した。

中学にはサッカー部が無かったので、高校ではサッカー部とはじめから決めていた。

公立なので強豪では無かったが、この年は県選抜に選ばれた先輩もいて、そこそこ強いチームだった。

毎日筋トレと声出し。

先ずは、体つくり優先。

くたくたで家路に着く。

家に帰って彼女と電話で話すのが、唯一の楽しみ。

そんな、普通の高校一年生を過ごす日々。

それなりに、楽しかった。

夏までは・・・

第三章・愚行の果てに①地獄の日々再び・・・

次回に続く・・・

【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】

日本人にとって、日本語はもちろん無くては成らないもの。そして、日本語が持つ、言葉の力に励まされ頑張って来れたのだと思います。 もちろん私も、今までの人生に於いて、言葉に励まされた事は数知れません。言葉、ロゴを一文字一文字に、感謝の気持ちを込めて、お客様の為に 表現していきたいと思います!

ずぼらな書体で粋な漢字をデザイン・39デザイン事務所(102)

#ずぼらなデザイン#39デザイン事務所#終わる始まる#バンカラ応援団

#妻がいるという事#ロゴデザイン

「妻がいるという事」終わる始まる

2022は妻の会社のおせちで!

2022 元旦 妻の会社の(飲食店)オリジナルおせちで、お正月を迎えました!

謹賀新年、遅ればせながら(今は2月末・・・💦)

今年もよろしくお願いします。

第三章・愚行の果てに③後悔Ⅲ(団長)

仙北の名門、TD高校

100年の伝統を誇る超有名校。

現在は男女共学になっていますが、私の時代はバリバリの男子校でした。

それ故、その伝統も独特の物があり他校を圧倒していました。

その中でも、応援団の存在はひと際、際立っていて学校内外で非常に恐れられていました。

団長はスキンヘッドに学ラン、高下駄!

常に副団長(バリバリのヤンキースタイル)と団員数名(バリバリのヤンキースタイル・・・)を従えています。

応援の時は伝統で先代から受け継がれて来た、ボロボロの学帽とマントを羽織っています。

当時は、週刊誌やテレビが良く取材に来ていました。

徳光和夫さんの時代の「ズームイン朝!」にも取り上げられました。

それだけ有名な応援団が当時はかなり武闘派集団だったので、新入生を迎えての応援練習は1年生達には過酷を極めました。

今の時代だったら、相当問題になるでしょう・・・

その内容は、流石にここには書けません。

そうやって、我々は高校生活のしょっぱなから洗礼を受け、鍛えられて行くのでした。

しかし、高校生活の本当の試練は間もなくやってくるのであった。

終わる始まる・愚行の果てに③後悔Ⅲ(団長)

次回に続く・・・

【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】

日本人にとって、日本語はもちろん無くては成らないもの。そして、日本語が持つ、言葉の力に励まされ頑張って来れたのだと思います。 もちろん私も、今までの人生に於いて、言葉に励まされた事は数知れません。言葉、ロゴを一文字一文字に、感謝の気持ちを込めて、お客様の為に 表現していきたいと思います!

ずぼらな書体で粋な漢字をデザイン・39デザイン事務所(101)

「妻がいるという事」終わる始まる

(今回もお休み・・・)

#中央市場駅前#ふぐ鍋

てっぽう鍋とふぐ刺し。

皆さん、こんにちは!

【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】 代表いーづか39です!

大変、遅ればせながら・・・

新年!明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします!

2021は、ふぐ鍋で締めました!

次回に続く・・・

【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】

日本人にとって、日本語はもちろん無くては成らないもの。そして、日本語が持つ、言葉の力に励まされ頑張って来れたのだと思います。 もちろん私も、今までの人生に於いて、言葉に励まされた事は数知れません。言葉、ロゴを一文字一文字に、感謝の気持ちを込めて、お客様の為に 表現していきたいと思います!

【価格】

はがき1枚文字入りで2,500円(税込み、額付き)です。文字、文章はメールで送って頂きます。

【メールアドレス】

iidukasan39@yahoo.co.jp

メールにて、下書きを写真でお送りして、内容を確認して頂いてからご入金いただきます。(2,500円+送料680円~)※送料は地域によって異なります どうぞよろしくお願いいたします! 

上のアドレスに、送り先・お名前・送る方のお名前(ニックネームでも良いです。はがきに入れます。)

39は(サンキュー)で「ありがとう」です。私の一番好きな言葉です!

日本に生まれ、日本人の誇りをもって全世界に、日本語の   素晴らしさを発信して行きたいと思います!

ずぼらな書体で粋な漢字をデザイン・39デザイン事務所(100)🎉🎃

「妻がいるという事」終わる始まる(今回はお休みします。)

#夫婦関係修復#ずぼらなデザイン#東北宮城#39デザイン事務所#ブログ祝100回

祝100回達成!

皆さん、こんにちは!

【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】 代表いーづか39です!

2019年 5月25日にスタートした当ブログが今回をもちましてやっと100回を迎える事が出来ました😅

実に、2年と5カ月かかってやっと100回達成出来ました。

ブログを立ち上げた時に目標にしたのが100回達成でした。

何はともあれ目標達成できた事は本当に嬉しい事です!

100回の間にテーマがコロコロ変わってしまいましたが、気にせずこれからも自由に続けていきたいと思います!

どうぞ、これからもよろしくお願いいたします!🙇‍♂️

次回に続く・・・

【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】

日本人にとって、日本語はもちろん無くては成らないもの。そして、日本語が持つ、言葉の力に励まされ頑張って来れたのだと思います。 もちろん私も、今までの人生に於いて、言葉に励まされた事は数知れません。言葉、ロゴを一文字一文字に、感謝の気持ちを込めて、お客様の為に 表現していきたいと思います!

ずぼらな書体で粋な漢字をデザイン・39デザイン事務所(99)

「妻がいるという事」終わる始まる

#夫婦関係修復#ずぼらなデザイン#東北宮城#39デザイン事務所#古民家探訪#みちのく杜の湖畔公園

第三章・愚行の果てに③後悔Ⅱ(オッス!地獄)

国営みちのく杜の湖畔公園

初秋のある晴れた週末。

ぶらりと出かけた先は、「みちのく杜の湖畔公園」!

何故か、この日は入場料「無料」😀 ラッキーです!

季節的に花は少ないですが、今回の目的は

「古民家。」

広大な敷地に「古民家」が数棟あり見学できます!

古民家サイコー!

近い将来。

古民家を購入し妻とまったり暮らす予定になって居ます!

待ち遠しいです!😚😚

「毎日、奥さんがどうすれば笑顔になってくれるかを考え、それを楽しんで実行しよう!」

近所、卸町

第三章・愚行の果てに③後悔Ⅱ(オッス!地獄)

「バンカラ」漢字で書くと蛮カラハイカラのアンチテーゼとして明治時代の旧制高校で生み出されたもので、粗末な衣装によって「表面の姿形に惑わされず真理を追求する」ストイックな姿勢を表現したものである。本来のバンカラは昭和期に既に絶滅しているが、その名残は近年まで残っており、東北地方には学校の応援の一環として弊衣破帽を行っている高校がある。

まさに、我が校がこの校風である。

この小説に全て書いてある。(チョー笑える)

小説は笑えるが当時の我々はそれどころではなかった。

新入生の地獄の日々がおとずれる・・・

挨拶は「オッス!(大声で)」である。

先輩に会ったら「オッス!」である。

廊下で先輩とすれ違う時は当然「オッス!」

二人来たら「オッス!オッス!」

5人来たら「オッス!オッス!オッス!オッス!オッス!」

10人来たら「オッス!オッス!!オッス!オッス!オッス!オッス!オッス!オッス!オッス!オッス!」

われわれ1年が3人連るんでいるところに先輩が5人来たら3×5で「オッス!15」である。

「オッス!」が一つでも漏れたら速攻でド突かれるので一年生は必死で有る。

休憩時間に廊下のあちこちで「オッス!」の大合唱である。とにかくウルサイ・・・

いかりや長介も真っ青である。

入学してすぐに心の底からウンザリしていた・・・

外履きは「下駄」。内履きはなんと「雪駄」である。

1年生はこれで一年間過ごす。 ハッキリ言ってダサい

流石に2年からは下駄は履かなくなる。しかし、三年間バンカラを貫き通す生徒も少なくない。

学校の伝統をリスペクトし、心から愛校精神をもった筋金入りの「漢」を追求する生徒!(素晴らしい!)

しかし、そんな筋金入りの先輩と、ただ後輩イジメが楽しいヤンキー先輩群に相当苦しめられるのであった・・・

そう、あの「応援練習」に・・・

第三章・愚行の果てに③後悔Ⅱ(オッス!地獄)

次回に続く・・・

【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】

日本人にとって、日本語はもちろん無くては成らないもの。そして、日本語が持つ、言葉の力に励まされ頑張って来れたのだと思います。 もちろん私も、今までの人生に於いて、言葉に励まされた事は数知れません。言葉、ロゴを一文字一文字に、感謝の気持ちを込めて、お客様の為に 表現していきたいと思います!

ずぼらな書体で粋な漢字をデザイン・39デザイン事務所(98)

「妻がいるという事」終わる始まる

#夫婦関係修復#ずぼらなデザイン#東北宮城

三章・愚行の果てに③後悔Ⅰ

夏の終わりに妻と二人で、お弁当を持って近くの海に行った。

今年の夏はとにかく「雨」に泣かされたが最後の最後に晴天に恵まれ

二人でのんびり海風とさざ波を、お弁当と一緒に堪能した!

ここで一言。

自分が行きたい所でなく、奥さんが本当に行きたい所に連れて行こう!

お昼寝最高!

終わる始まる・愚行の果てに③後悔Ⅰ

入学式が終わりいよいよ高校生活が始まった。

言うまでもないが周りは「男・男・男・・・」どこを見ても男のみ。

教師も男のみ。

女性は売店のおばちゃん、学食のおばちゃん、そして保健室のやはりおばちゃん。

わかってはいたものの、女子が一人もいない環境・・・

それは想像していた以上に味気の無い物だった。

クラスの女子とじゃれ合ったり、一緒にお昼を食べたり、常に女子がいて当たり前な環境。

女の子特有のあの甘い香り🌷

それがここではむさ苦しさしかない。

入学直後から早くも激しく違和感を感じていた。

「TD高校に入ったら高校の校風に揉まれて男を磨く!」

そんな、理想はたった3日で崩れ去った・・・

妻と荒浜海岸にて

しかし、本当の後悔はこんなものでは無かった・・・

沖にはタンカーやフェリー

そして、兄は高校3年生になった。

あの悪名高いT校で最上級生に成りあがっていた。

終わる始まる・愚行の果てに③後悔Ⅰ

次回に続く・・・

【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】

日本人にとって、日本語はもちろん無くては成らないもの。そして、日本語が持つ、言葉の力に励まされ頑張って来れたのだと思います。 もちろん私も、今までの人生に於いて、言葉に励まされた事は数知れません。言葉、ロゴを一文字一文字に、感謝の気持ちを込めて、お客様の為に 表現していきたいと思います!

ずぼらな書体で粋な漢字をデザイン・39デザイン事務所(97)

「妻がいるという事」終わる始まる

#夫婦関係修復#ずぼらなデザイン#東北宮城

三章・愚行の果てに②この地にて

青森県・仏ヶ浦

ガラにもなく、受験勉強に精を出し彼女の励ましも有って無事合格したのは県内でも有数の名門校。

県立TD男子高等学校。

全国でも珍しい公立の男子校だ。

校風は「質実剛健」

バキバキの硬派な男子校だ。

名門だが男子校故、特殊な環境なのでかなり個性が強い生徒がゴロゴロいるのである。

終わる始まる・愚行の果てに②この地にて

後輩には人気脚本家で有名なK藤 K九郎

ピン芸人の、K野 英孝

高校のOBではないがこの地区出身の有名人には他に

T橋 ジョージMなみらんぽう

大俳優のS原 文太は幼少から中学までをこの地区で過ごした。

登米市・ボート場クラブハウス(おかえりモネより)ロケ地

県北に位置し、自然に恵まれた環境に在りながらも田舎故に刺激が足りない。

少年たちはことさら刺激を求め、都会への強い憧れを抱きつつ悶々としながら鬱屈した気持ちをどの様に爆発させるか・・

そんな気持ちを抱え日々過ごしていた。

そんなギラギラした感情が特に強い地域だと思う。

登米市・ハス祭り

ちょうど、少年から大人へ成長していく時期。

この男くさい高校に入り、男を磨く。

それがとにかくカッコいいと思っていた。

39デザイン事務所

かしそんな期待は入学して3日も立たずに後悔へと変わったのだ・・・

理想と現実。

その時、我々新入生は嫌と言うほど現実を思い知らされるのだった。

終わる始まる・愚行の果てに②この地にて

次回に続く・・・

39デザイン事務所

【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】

日本人にとって、日本語はもちろん無くては成らないもの。そして、日本語が持つ、言葉の力に励まされ頑張って来れたのだと思います。 もちろん私も、今までの人生に於いて、言葉に励まされた事は数知れません。言葉、ロゴを一文字一文字に、感謝の気持ちを込めて、お客様の為に 表現していきたいと思います!

ずぼらな書体で粋な漢字をデザイン・39デザイン事務所(96)

「妻がいるという事」

三章・愚行の果てに①再生

岩手県・宮古、浄土ヶ浜

本当に長い休眠だった。

多忙を言い訳にすっかり更新しなくなっていました。

岩手県・宮古、浄土ヶ浜

コロナの影響で全ての生活のリズムが変わってしまった。

仕事が意外と忙しくなった。

ソフトボールリーグが中止になった。

妻が自動車学校に通い始めた。

岩手沿岸~青森一人旅に出掛けた(3泊4日)。

そして、「3キロ太ってしまった」

宮古飯・ホタテ餡かけウにのせ定食

終わる始まる・愚行の果てに①(再生)

自分の居場所を失う・・・

人生に於いて、かなりのダメージを追ってしまうのは間違いない。

抽象的な表現だが、突然異国に放り出されたかの如く孤独にさいなまれる様な寂しさ。

その地の言葉も分からず、生活習慣にも馴染めず。

いや、言葉も通じ生活習慣も変わらず。

自分の周りの環境は何一つ変わっていず、異国と比べれば全然辛くない筈なのにその時の自分には異国以上に毎日が辛い環境だった。

青森県・恐山地獄巡り

高校生にボコられた一件以来、自分の居場所を失いながらも何かを変えなければと毎日悩みもがいていた。

兄貴の威光を借りてノサバッテいたヤンキー道は完全にはやめられなかった。

髪はおとなしめに変えたがボンタンは脱げなかった。

自分なりの必死の抵抗、しかし親友Yとの関係は完全に終わっていた。

3年生になり一ついい事があった。

初めて同じクラスメイトになったM(女子)から告白された。

とても明るく、でも決して出しゃばらず気配りの出来る優しい子だった。

彼女の存在が励みになって進学校受験を決心した。

そして無事合格。

自分は男子校、彼女は同じ地区の女子高に通うことになった。

そして、忌々しかった中学生活から解放され、期待と希望を胸に彼女と高校生活がスタートした。

共に手を取り合って進んでいく

そして、兄貴は高3に進級した。

兄貴にボコられてから兄貴との関係もまた険悪なままだった。

と言うより、一方的に無視されていた。

たまに因縁を付けられて殴られもした。

逆らえず、ひたすら耐えるしかなかった。

ヤンキー校で有名なT校で派閥に背を向け先輩に媚びを売らず、日々苦境に立たされながらも耐え抜き兄は激成的変貌を遂げていた・・・

終わる始まる・愚行の果てに①(再生)

次回に続く・・・

【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】

日本人にとって、日本語はもちろん無くては成らないもの。そして、日本語が持つ、言葉の力に励まされ頑張って来れたのだと思います。 もちろん私も、今までの人生に於いて、言葉に励まされた事は数知れません。言葉、ロゴを一文字一文字に、感謝の気持ちを込めて、お客様の為に 表現していきたいと思います!

ずぼらな書体で粋な漢字をデザイン・39デザイン事務所(95)「妻がいるという事」第二章・ある男の誕生⑧無功徳(むくどく)

夜の楽天生命パーク・観覧車

余談だが、ゴールデンウイークはあまり関係ない。

フリーランスの為だ。

当、ブログは内容がかなり気紛れに変化してきたので購読者の方々には申し訳なかったのだが、当初は私のデザイン事務所の宣伝ブログだった。

旅・グルメ・御朱印・ペヤングそしてデザイン紹介。

色々書いてきましたがある日突然、妻から「離婚」を突き付けられそこで初めて妻の存在の有難さに気付いた。

そこで、自分の愚かさに気付き、自分を見つめ直し、深く反省し改善し、妻を始め今迄の人生に於いて私がお世話になった方々へ心の底から感謝の気持ちを再確認するために今回のテーマを書いる。

すべての人・物・自然・食物。

そして生きている事に感謝。

余談。

夜の楽天生命パーク

本編に戻る。

終わる始まる・ある男の誕生(Birth of a man)⑧無功徳(むくどく)

翌日、暗い気持ちで登校した。

いつもの待ち合わせ場所にYは来なかった。

更に暗い気持ちで学校へ向かった。

この日一日を短く書くと・・・

結局Yは学校に来なかった。登校すると後輩たちが駆け寄って来て私の体を気遣った。(腫れ物に触る様に・・)

そう、昨日の一件が完全に広まっていた。

普段、大きな顔をして学校内で好き放題していた私を煙たがっていた他のヤンキー達は、冷ややかな顔で見る。鼻で笑う。絡んでくる奴もいた。

だが、相手を殴る気力も出ず昼前には学校をふけていた・・・

学校に居づらいのと、放課後下校時にまた高校ヤンキーに絡まれるのが嫌だったからだ。

そして心は更に傷付き、荒んでいた。

無功徳(むこうどく)

何で、こんな目に合わなきゃいけないんだ。

兄貴に対して、Yに対して、後輩に対して怒りがこみ上げる。

服従していつも機嫌を取ってやったのに・・・

俺のお陰で、デカい面出来たろうに・・・

俺のお陰で他のグループの奴らに絡まれずに済んだろうに・・

やってやった、やってやった、やってやった・・・

「無功徳(むこうどく)」

決して見返りを求めない。

そんな、生き方をしていれば妻にもっともっと感謝できただろう。

それが出来ずに私の生活はドンドン荒んでいった・・・

そして、私の周りから一人また一人と去って行き気付けば一人になっていた。

結局、完全に孤立したまま中学生活は終わった。

終わる始まる・ある男の誕生(Birth of a man)⑧無功徳(むくどく)

次回に続く・・・

【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】

日本人にとって、日本語はもちろん無くては成らないもの。そして、日本語が持つ、言葉の力に励まされ頑張って来れたのだと思います。 もちろん私も、今までの人生に於いて、言葉に励まされた事は数知れません。言葉、ロゴを一文字一文字に、感謝の気持ちを込めて、お客様の為に 表現していきたいと思います!

ずぼらな書体で粋な漢字をデザイン・39デザイン事務所(94)「妻がいるという事」第二章・ある男の誕生⑦孤独の空気

終わる始まる・ある男の誕生(Birth of a man)孤独の空気

禅の言葉で「一指頭の禅」という言葉が有る。

「一人ぼっちを悪く捉えてはいけない。」

一人ぼっち・・・誰にも頼れないからこそ色んなものに感謝できる。

当たり前に使っている自分の「手」

その手の指一本にも、どれだけ助けられているかを改めて気付かされる。

すごくザックリだが、まあそんな感じの意味だ。

しかし、実際は・・・・・・・

誰にも頼れない。

心細い・・・不安だ・・・寂しい・・・

毎日が孤独に押し潰され、生きるのが辛くて辛くて・・・

それが現実だ。

「一指頭の禅」などと言う言葉さえ知る由も無く、知っていたとしても当時の自分は余りにも未熟すぎて理解出来なかっただろう。

高校生達にボコられ、親友に裏切られ。

この、「孤独の空気感」は・・・

今まで全く味わったことが無い感覚。

無理やり表現しようとしても、どう表現して良いか分からない。

ただ、ハッキリと言える事は、今までの人生は地上100メートルの高さの山の頂上から周りを見下ろし安っぽい優越感に浸っていただけだった。

しかもその頂上は半径1メートルの本当に狭い範囲の場所で、強風が吹けば速攻で吹き飛ばされ地上に転落。

そんな、状況に自分がいるなどとは夢にも思わず調子に乗って好き放題やっていたのだ。

それが今回、蹴り一発で簡単にその頂上から真っ逆さまに地上に叩き落されたわけだ。

あくまでも例えだが、翌日学校に登校してその感覚が現実感をもって自分で実感する事になったのだった。

「孤独の空気」

終わる始まる・ある男の誕生(Birth of a man)⑦孤独の空気

次回に続く・・・

【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】

日本人にとって、日本語はもちろん無くては成らないもの。そして、日本語が持つ、言葉の力に励まされ頑張って来れたのだと思います。 もちろん私も、今までの人生に於いて、言葉に励まされた事は数知れません。言葉、ロゴを一文字一文字に、感謝の気持ちを込めて、お客様の為に 表現していきたいと思います!