あなたのお好きな言葉を独特な書体でお届けいたします!

皆さん、こんにちは!
【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】です!
ブログを通じて、漢字や日本語の素晴らしさを自分の
オリジナルデザインの書体で書かせて頂いております。
贈り物に、インテリアにもおすすめです!宜しければどうぞ
お気軽に、ご依頼くださいませ!

昔から、日本人は田や畑を耕して農作物を収穫し、自給自足の生活をしてきました。
豊作なら良いのですが、もし不作だったらそれこそ食べていけなくなってしまう訳ですね・・
それは、人々にとっては生死にの問題になって来てしまいます。
ですが、豊作か不作かは、その年の天候に左右されますからそれは、天に任せるしかなかったのです。
でも、天候が悪く不作の年は実際に「死者」が出てしまうし口減らしのために「姥捨て山」「間引き」も、実際に有ったことは知られています・・・
ですから、昔の人は「神様」に豊作をお祈りするしか無かったし言葉の語呂合わせなどで縁起を担いで無病息災・五穀豊穣を願ったのだそうですね!

五穀豊穣の神の使いと言われている「きつね」が良く神社に祀られています。稲荷神社が有名ですね。
ここにも日本語、漢字の語呂合わせが有ります!
「いなり」は「稲成り」(稲になる)から、「稲荷」(稲の荷)に変わったという説も有ります。
「いなり寿司」は「米俵」を型どったそうです!まさに豊作への願いですね!

今年も豊作に成ります様に!!!
【お客様の声】
宮城県登米市 お米農家 S・I様
毎年、春先になると「今年もコメ作りが始まる!」と、コメ作りを何十年やって来ても、やはり期待と不安が交差します。
種まき、代掻き、田植えと仕事が忙しくなります。そして毎年家族皆で「今年もがんばっぺ!」と、励ましあい、ご馳走を食べて神様にお祈りします。
そんな時、仙台から種まきの手伝いに来てくれた次男が「父ちゃん、これ神棚に飾ってもいいか?」と額縁に入ったはがきをくれました。
何とも言えない、味のある書体で「豊作」と書かれていました。豊作を願って次男が持って来てくれた事が何より嬉しくて、張り切って仕事に打ち込めました!
聞く所によると【39デザイン事務所】さんに書いて頂いたそうで、こんなに温かい字を書ける方がいる事を知り、とても感心しました。
【39デザイン事務所】さん、ありがとう!

やはり、一文字一文字、心を込めて書かせて戴きその結果
喜んで頂けることが何よりうれしく思います!
興味のある方は、このブログに出ている写真を参考にして頂ければと思います。
【価格】
はがき1枚文字入りで3,000円(税込み、額付き)です。
文字、文章はメールで送って頂きます。
【メールアドレス】
iidukasan39@yahoo.co.jp
上のアドレスに、送り先・お名前・電話番号・送る方のお名前(ニックネームでも良いです。はがきに入れます。)
メールにて、下書きを写真でお送りして、内容を確認して頂いてからご入金いただきます。(3,000円+送料680円~)※送料は地域によって異なります どうぞよろしくお願いいたします!
日本に生まれ、日本人の誇りをもって全世界に、日本語の
素晴らしさを発信して行きたいと思います!
39は(サンキュー)で、「ありがとう。」です。
私の一番好きな言葉です!
いつも、感謝(ありがとう)の気持ちを大切にしていきます。
あなた様との出会いに感謝して・・・
【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】代表いーづか39
【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】
30代の頃、絵手紙と出会い、書にのめり込む。独自の感覚でオリジナルの書体とデザイン構成を確立し、企業のお客様への感謝用のはがきや飲食店のインテリアなどの依頼を受ける。その後、口コミで一般の方からの依頼も受け付けるようになりました。