あなたのお好きな言葉を独特な書体でお届けいたします! (日本語の語源・謎にせまる!②)
皆さんこんにちは!
【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】のいーづか39です!
日本人にとって、日本語はもちろん無くては成らないもの。そして、日本語が持つ、言葉の力に励まされ頑張って来たのだと思います。 もちろん私も、今までの人生に於いて、言葉に励まされた事は数知れません。言葉、一文字一文字に、感謝の気持ちを込めて、お客様の為に 表現していきたいと思います!


ブログを通じて、漢字や日本語の素晴らしさを自らのずぼらなデザインの書体で書かせて頂いております。 贈り物に、インテリアにもおすすめです!宜しければどうぞ お気軽に、ご依頼くださいませ!

今日は「海の日」!
しかし、仙台はど~んより曇り空・・・・・
今日は一日、曇りだそうで「海の日」もチョット残念です😿
しかも、今日は塩釜市の「港祭り」!
塩釜のシンボルで県内トップの参拝客数を誇る「塩釜神社」のお神輿が神社の表坂の202段の急な石段を降りてくる様は圧巻です!



(春の桜まつりの写真です)
この後、船に乗せられて松島湾を回遊して又、塩釜の港に戻ってきます。
そして朝に降りてきた階段を当然ですが昇って行きます!
日も暮れて、その中をライトアップし昇っていく様は本当に神々しく感動すらおぼえます。
なんとか、この後お天気が奇跡的に回復してくれる事を祈ります!

もうすぐ夏ですね!
早く、梅雨が明けてほしいものですね!
【日本語の語源・謎にせまる!②】
「夏みかん」🍊
皆さんは、お好きですか?
何とも言えない、あの心地よい「すっぱさ!」
皆さんは、いつの時期に食べますか?
当然「夏みかん」と言うだけあって季節は「夏」ですよね!
ところがこれが違うんですね!
市場に出回るのは、正月から5月頃だそうです。
あまり、気にした事が無かったな~・・・
調べたところ、昔は夏に食べていたそうです。
しかし、アクが強くすっぱすぎて美味しく無かったそうです。
だから結実しても直ぐには食べず、しばらく収穫せず実が熟した頃に食べたのだそうです。
その後、品種改良を繰り返し収穫時期も早くなり、冬から春にかけて食べられるようになったのだそうです!
食べる時期は変わっても名前は変わらず「夏みかん」!
どんなに年を重ねても「少年隊」・「キンキキッズ」!
なんか、深い・・・
そして「ジャニー喜多川」さんのご冥福をお祈りいたします。
日本語を愛し、日本語に励まされ、本当に日本に生まれた事を、誇りに思います!





一文字一文字、心を込めて書かせて戴きその結果 喜んで頂けることが何よりうれしく思います!
興味のある方は、このブログに出ている写真を参考にして頂ければと思います。
【価格】
はがき1枚文字入りで3,000円(税込み、額付き)です。文字、文章はメールで送って頂きます。
【メールアドレス】iidukasan39@yahoo.co.jp
メールにて、下書きを写真でお送りして、内容を確認して頂いてからご入金いただきます。(3,000円+送料680円~)※送料は地域によって異なります どうぞよろしくお願いいたします!
上のアドレスに、送り先・お名前・電話番号・送る方のお名前(ニックネームでも良いです。はがきに入れます。)
39は(サンキュー)で「ありがとう」です。私の一番好きな言葉です!
日本に生まれ、日本人の誇りをもって全世界に、日本語の 素晴らしさを発信して行きたいと思います!
【ロゴ・デザインの39デザイン事務所】代表いーづか39

【ロゴ・デザインの39デザイン事務所】
30代の頃、絵手紙と出会い、書にのめり込む。独自の感覚でオリジナルのずぼらな書体とデザイン構成を確立し、企業のお客様への感謝用のはがきや飲食店のインテリアなどの依頼を受ける。その後、口コミで一般の方からの依頼も受け付けるようになりました。