あなたのお好きな言葉を独特な書体でお届けいたします! (突然ですが、「ラグビーはお好きですか?」)

皆さん、こんにちは!\(^o^)/
【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】代表いーづか39です!
今回は番外編です!
突然ですが、ラグビーは、お好きですか?🏉
「ラグビー・ワールドカップ東京大会」が開幕し、その開幕戦の「日本VSロシア」戦。
見事、30-10で日本が勝利を収めました!🙌🏻🙌🏻🙌🏻

観衆は4万5千人!大盛り上がりでした🌸🌸🌸

4年前のイングランド大会で優勝候補、南アフリカを終了間際の劇的な逆転トライで勝利し一躍ラグビー日本代表は注目を集めました!
大人から子供までみんな五郎丸選手のキック前の動作を真似しましたね😄
あの頃はラグビーワールドカップが開催されていた事さえ知りませんでした。😅
スポーツの世界は勝たないと、強くないと人気が出ません!

ロゴ・デザイン(崢嶸・そうこう)
それがスポーツ競技の発展と衰退の分かれ道に成る訳ですから選手や関係者も必死ですし、そこには並々ならぬ努力と苦労が有る訳です。
だからこそ、今回の日本開催と開幕戦勝利には大きな意味がある訳です!
今回の初戦、日本代表はガチガチに緊張していました💦
初戦・自国開催の意外な重圧😣
本当に分かります!
熱く語っていますが実はわたくし高校時代「ラグビー部」だったのです!!!
ラグビー部、いーづか39の青春の日々が蘇る🏉😳
今回の日本代表の試合開始後の緊張状態は、ホームならではのものです!
普通に考えるとホームの応援は力強いし頼りになります!しかし、初戦が開幕戦、大観衆の前で「絶対に負けられない」状況が極度の緊張を作り出したのです!
実は、私も同じ経験が有ります。
高校時代ラグビー部でした。(T高校)
決して強くは無かったのですが絶対に負けられないライバル校が有りました!
永遠のライバル校F高校です。
我々T高校、ライバルF高校は共に県内有数の進学校で伝統校毎年学校のプライドを掛けて定期戦を戦います!💪🏻
校風は共に「質実剛健」 飾り気がなく、力強くしっかりしていること。まじめで素朴であり、充実感があふれていて、たくましいこと。共に当時は「男子校」でした!(今は共学)
3年生が引退し、私たち2年を中心にした新チームで、F校と練習試合をしました!新チームの力試しです。
両校のプライドを掛けた戦いのはずが結果は30点差以上を付けられ我々のボロ負け・・・🥶
翌年春には「定期戦」が行われます。
このままでは定期戦でもボロ負け・・・学校の伝統に泥を塗る事になります💦💦💦
敗戦後、我々は打倒「F校!」を目標に今まで以上に猛練習に打ち込みました!😡

ロゴ・デザイン(失敗にて終わらじ、成功にて完結せじ)
そして、春になり新入部員も入り、当然我々は3年に進級し、いよいよ運命の「定期戦」を迎えます!
試合前の下馬評はF校の圧勝!
しかも、この年の定期戦の会場は我がT高校です。
逃げ場がない恐怖と、逃げ場がないからこその覚悟!
今回の日本代表の様に、ホームゲームです。
実力が劣っている我々には全校生徒の目の前で行われる試合で無様に負ける恐怖が物凄いプレッシャーになり試合前から震えが止まりません・・・😨
トイレで吐いているメンバーもいます。
そして、いよいよ試合開始直前になり、それでも多くの選手は心の整理が出来ていません。覚悟が出来ていないのです。
その時、一人の選手が叫びました!
「死んでやる~!」😡物凄い形相です!
この瞬間、全員の緊張が吹っ飛びました!
覚悟を決めた一人の選手の叫びがみんなの心に響き、覚悟を決めるスイッチになったのです!

ロゴ・デザイン(昂然・こうぜん)
当然、私も覚悟が決まり震えが一瞬で消え、言葉にならない言葉を大声で叫んでいました!
そして、試合開始!キックオフ!🏉
もう何がどうなっているのか分かりません。
ただただアドレナリンが出まくっていて身体が本能のまま勝手に動いている感じで不思議な感覚だった事を覚えています。
あっという間に前半が終わりました。
結果は、0-4(当時は1トライで4点)。
F校リードですが、相手の攻撃をわずか4点(1トライ)のみに抑えていたのです!

ロゴ・デザイン(魂・たましい)
前年、秋の新チームによる練習試合で30点以上差を付けられボロ負けした相手に対して大善戦です!
この結果に我々は、物凄い勇気と自信を得ることが出来、チームの雰囲気も物凄く盛り上がりました!
「行けるぞ!逆転するぞ!」キャプテンが叫ぶと、全員が物凄い気合で叫びました!
「絶対勝つぞー!」😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡!
後半開始!🏉
もう我々の気合と気迫にF校は成す術が有りません!
そして、同点トライ!🏉 逆転トライ🏉と立て続けに得点を挙げて劣勢が予想されていた試合を遂にひっくり返してしまいました!
守備も、死に物狂いでタックルを仕掛け、F校に得点を許しません!
そして遂に「ピッ、ピッ、ピーッ」ノーサイド!試合終了!
秋のボロ負けの情報は当然、全校生徒の知るところでした。
ハッキリ言って、誰も我々の勝利を期待していなかった。
でも、勝った瞬間、全校生徒が大盛り上がりで祝福してくれました!
男子校なので、もし女子がいたら・・・モテたろ~な😄
そんな事はどうでもいいですね😅
ただ、この勝利で多くの事を学んだような気がします!
勝利の後で、一生の財産に気付ける事が最重要!😐
挫折を無駄にしない、負け犬で終わらない!
目標を明確にし、目標達成の為の努力を怠らない!
乗り越えられない困難は存在しない!
恐怖は必ず克服できる!
覚悟を決めて死ぬ気でトライすれば必ず実力を出せる!
仲間を信頼してチームで戦う!
成功で終わらない、次のステップにトライする!
一生の財産を生かすも殺すも自分次第!折角の経験を無駄にしない人生を送っていきたいものですね!😊
そういえばサンドウィッチマンの二人もラグビー部でしたね!
ラグビーに興味が無い方も、是非、是非、日本代表の試合を応援して下さい!よろしくお願いいたします!(*^^)v
最後にラグビー部時代の宝物をお見せします!
花園予選に出場した選手が頂ける記念品です!
スポーツバックき付けるキーホルダーです!
あれから30数年、一生の宝物です!🏉😊

ブログを通じて、漢字デザインや日本語の素晴らしさ・日本文化の素晴らしさを自らのずぼらなデザインの書体で書かせて頂いております。
日本に生まれ、日本人の誇りをもって全世界に、日本語の 素晴らしさをロゴ・漢字デザインで発信して行きたいと思います!
ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】
30代の頃、絵手紙と出会い、書にのめり込む。独自の感覚でオリジナルのずぼらな書体とロゴ・漢字デザイン構成を確立し、企業のお客様への感謝用のはがきや飲食店のインテリアなどの依頼を受ける。その後、口コミで一般の方からの依頼も受け付けるようになりました 。