あなたのお好きな言葉を独特な書体でお届けいたします! (日本語の語源・謎にせまる!⑰)御馳走様😌
皆さん、こんにちは!
【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】 代表いーづか39です!

元日、家族4人で実家に行きました!👨👨👦👦
弟の家族も来ていて、総勢11名でお正月を過ごしました🎍
今年で55才、この歳になっても正月は特別な感じがします!
そして、皆が集まって、お酒と御馳走をいただくことが何より楽しい時間です!🍶😊
宮城は三陸の魚介類がこの季節特に絶品!
牡蠣、アワビ、ウニ、マグロ!
女川の「クジラのお刺身!」最高に美味!なのですよ~!🐟
そして、お酒は三陸石巻の「日高見」純米酒をいただきます!🍶

そんな御馳走の中でも、特に美味しかったのはやっぱり
「お袋の味」でした!👵🏼
母ちゃんの「お煮しめ」「きんぴらごぼう」サイコ~!👍🏼
とどめは、「なめたカレイの煮つけ」これがサイコーにお酒に合って極上に美味しい!
本当に感謝です😊

【日本語の語源・謎にせまる⑰】御馳走😘🥢
「ご馳走」!🏃🏼♀️
馳走(ちそう)とは、走り回る事です!
大切な人をもてなす為に、走り回る!
色々な食材を集め、下処理し、食材の最高に生きる調理時間を考えて絶妙のタイミングで料理を出す!

私のお袋は、80才を過ぎて膝が悪い為、杖を使わないと歩けません・・・😥(泣けてきます・・・)
その、年期と経験で作り出す味は、やっぱり誰も真似できません!
そんな、お袋の料理を食べられるのもいつまでか・・・考えると切なくなります。
近年は、親と同居する若夫婦も本当に少なくなり、お袋の味を受け継ぐこともなくなってしまいました・・・もったいない。
本当に残念な事です😣
レトルト食品に頼る主婦も急増している昨今、
「お袋の味」が「袋の味」になってしまったと言われています😥
こんな事でいいのでしょうか?事情はともあれ「お袋の味」は立派な「日本文化」です!

みんなで受け継いで、若い世代に繋いでいきたいものです😊

うちの家内にも、ちゃ~んと受け継がれています!😊
先にも書きましたが、お袋は膝が悪くて走り回ることが出来ません・・・😥
そんな、お袋が作ってくれた「御馳走」!
お袋(母ちゃん)、本当に美味しかったよ!
心から感謝の気持ちを込めて「ご馳走様でした!」😄

ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】
日本人にとって、日本語はもちろん無くては成らないもの。そして、日本語が持つ、言葉の力に励まされ頑張って来れたのだと思います。 もちろん私も、今までの人生に於いて、言葉に励まされた事は数知れません。言葉、一文字一文字に、感謝の気持ちを込めて、お客様の為に 表現していきたいと思います!






このブログを通して一人でも多くの方と繋がって行けたら幸せですし、このブログを見て下さった方が笑顔になって下さる事を心から願っています!😊




よろしければ「ポチッ」と、お願いいたします!m(__)m
⬇ ⬇ ⬇ ⬇ ⬇
明けましてありがとうございます。
昨年は良い記事を誠にありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
いいねいいね: 1人
あけましておめでとうございます!
こちらこそ、ありがとうございました😊
いつも、私のつたない記事を読んで頂き感謝しています!
今年も創る塾さんのご活躍を心からお祈り申し上げます😄
いーづか39
いいねいいね: 1人