
終わる始まる・ある男の誕生(Birth of a man)②
兄の権力にぶら下がり、あらゆる処で居丈高に振舞っていた。
そんな私に天罰が下る時が突然訪れる。(もう少し後になるが)
そして私は中学2年に進級した、いわゆる「中2病」に突入して行った・・・
あらゆる所で横柄に振舞う、我がままで心無い私が中2に進級してしまったのだ。
プラスチックの風
後輩も出来、3年生は受験の時期に入り、威勢が良かった先輩達も段々と落ち着いて大人しくなっていった。
そんな先輩達を尻目に、私は以前にも増して威勢を誇示するようになっていた。
相棒のYとのコンビも冴えわたり、まさに学校では怖い物無し!
青春を謳歌していた。(全く傍迷惑なガキである)
兄の変化・・・
私が中2に進級し、2才年上の兄は高校に進学した。
兄が入った高校は地域では有名な「ヤンキー校」・・・・・
兄は兄で、新天地で新たな戦いの日々が始まっていたのだ。
いわゆる、「あるある」だが、こういう高校にはそれなりの生徒が集まってくる。
いくら、中学で幅を利かせたとしても高校に入れば完全に下っ端で、毎日の様に試練がが待っているのである。
それは、クラス・学年・先輩と、あらゆる場面で睨み合いが巻き起こる。
それこそ、女子の先輩から張り手を食らう事もこの高校ではあるそうだ。
それこそ、権力のある先輩から睨まれたら高校生活は地獄と化してしまうのだ。
兄は、とにかく先輩に媚びるのが嫌いな性格で、そんな性格が災いして高校生活は徐々に、「苦しい」ものになっていった・・・
兄の機嫌は日を追うごとにドンドン悪化していった。
それに伴って、私に対してぞんざいな扱いをする様になっていったのだ。
それは、プラスチックの風・・・だった・・・
-ある男の誕生(Birth of a man)②-
次回に続く・・・

【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】
日本人にとって、日本語はもちろん無くては成らないもの。そして、日本語が持つ、言葉の力に励まされ頑張って来れたのだと思います。 もちろん私も、今までの人生に於いて、言葉に励まされた事は数知れません。言葉、ロゴを一文字一文字に、感謝の気持ちを込めて、お客様の為に 表現していきたいと思います!






