「妻がいるという事」終わる始まる
#夫婦関係修復#ずぼらなデザイン#東北宮城
三章・愚行の果てに②この地にて

ガラにもなく、受験勉強に精を出し彼女の励ましも有って無事合格したのは県内でも有数の名門校。
県立TD男子高等学校。
全国でも珍しい公立の男子校だ。
校風は「質実剛健」!
バキバキの硬派な男子校だ。
名門だが男子校故、特殊な環境なのでかなり個性が強い生徒がゴロゴロいるのである。
終わる始まる・愚行の果てに②この地にて
後輩には人気脚本家で有名なK藤 K九郎。
ピン芸人の、K野 英孝。
高校のOBではないがこの地区出身の有名人には他に
T橋 ジョージ、Mなみらんぽう。
大俳優のS原 文太は幼少から中学までをこの地区で過ごした。

県北に位置し、自然に恵まれた環境に在りながらも田舎故に刺激が足りない。
少年たちはことさら刺激を求め、都会への強い憧れを抱きつつ悶々としながら鬱屈した気持ちをどの様に爆発させるか・・
そんな気持ちを抱え日々過ごしていた。
そんなギラギラした感情が特に強い地域だと思う。

ちょうど、少年から大人へ成長していく時期。
この男くさい高校に入り、男を磨く。
それがとにかくカッコいいと思っていた。

しかしそんな期待は入学して3日も立たずに後悔へと変わったのだ・・・

理想と現実。
その時、我々新入生は嫌と言うほど現実を思い知らされるのだった。
終わる始まる・愚行の果てに②この地にて
次回に続く・・・

【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】
日本人にとって、日本語はもちろん無くては成らないもの。そして、日本語が持つ、言葉の力に励まされ頑張って来れたのだと思います。 もちろん私も、今までの人生に於いて、言葉に励まされた事は数知れません。言葉、ロゴを一文字一文字に、感謝の気持ちを込めて、お客様の為に 表現していきたいと思います!





