ずぼらな書体で粋な漢字をデザイン・39デザイン事務所(99)

「妻がいるという事」終わる始まる

#夫婦関係修復#ずぼらなデザイン#東北宮城#39デザイン事務所#古民家探訪#みちのく杜の湖畔公園

第三章・愚行の果てに③後悔Ⅱ(オッス!地獄)

国営みちのく杜の湖畔公園

初秋のある晴れた週末。

ぶらりと出かけた先は、「みちのく杜の湖畔公園」!

何故か、この日は入場料「無料」😀 ラッキーです!

季節的に花は少ないですが、今回の目的は

「古民家。」

広大な敷地に「古民家」が数棟あり見学できます!

古民家サイコー!

近い将来。

古民家を購入し妻とまったり暮らす予定になって居ます!

待ち遠しいです!😚😚

「毎日、奥さんがどうすれば笑顔になってくれるかを考え、それを楽しんで実行しよう!」

近所、卸町

第三章・愚行の果てに③後悔Ⅱ(オッス!地獄)

「バンカラ」漢字で書くと蛮カラハイカラのアンチテーゼとして明治時代の旧制高校で生み出されたもので、粗末な衣装によって「表面の姿形に惑わされず真理を追求する」ストイックな姿勢を表現したものである。本来のバンカラは昭和期に既に絶滅しているが、その名残は近年まで残っており、東北地方には学校の応援の一環として弊衣破帽を行っている高校がある。

まさに、我が校がこの校風である。

この小説に全て書いてある。(チョー笑える)

小説は笑えるが当時の我々はそれどころではなかった。

新入生の地獄の日々がおとずれる・・・

挨拶は「オッス!(大声で)」である。

先輩に会ったら「オッス!」である。

廊下で先輩とすれ違う時は当然「オッス!」

二人来たら「オッス!オッス!」

5人来たら「オッス!オッス!オッス!オッス!オッス!」

10人来たら「オッス!オッス!!オッス!オッス!オッス!オッス!オッス!オッス!オッス!オッス!」

われわれ1年が3人連るんでいるところに先輩が5人来たら3×5で「オッス!15」である。

「オッス!」が一つでも漏れたら速攻でド突かれるので一年生は必死で有る。

休憩時間に廊下のあちこちで「オッス!」の大合唱である。とにかくウルサイ・・・

いかりや長介も真っ青である。

入学してすぐに心の底からウンザリしていた・・・

外履きは「下駄」。内履きはなんと「雪駄」である。

1年生はこれで一年間過ごす。 ハッキリ言ってダサい

流石に2年からは下駄は履かなくなる。しかし、三年間バンカラを貫き通す生徒も少なくない。

学校の伝統をリスペクトし、心から愛校精神をもった筋金入りの「漢」を追求する生徒!(素晴らしい!)

しかし、そんな筋金入りの先輩と、ただ後輩イジメが楽しいヤンキー先輩群に相当苦しめられるのであった・・・

そう、あの「応援練習」に・・・

第三章・愚行の果てに③後悔Ⅱ(オッス!地獄)

次回に続く・・・

【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】

日本人にとって、日本語はもちろん無くては成らないもの。そして、日本語が持つ、言葉の力に励まされ頑張って来れたのだと思います。 もちろん私も、今までの人生に於いて、言葉に励まされた事は数知れません。言葉、ロゴを一文字一文字に、感謝の気持ちを込めて、お客様の為に 表現していきたいと思います!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください