
終わる始まる・ある男の誕生(Birth of a man)⑥裏切りの形象
楽天イーグルスが2021シーズンの開幕戦を見事に勝利で飾った!
涌井が開幕投手の大役を見事なピッチングで務め切り、石井一久新監督に初勝利をプレゼントした。
東日本大震災から10年を迎えた今年。
我々東北の被災者に勇気と笑顔を届けてくれた!

そして、第2戦は先発「田中将大」!
の予定だったが、脚のケガで急遽登板回避・・・
らくてん、、、らくたん、、、落胆・・・
日本中のプロ野球ファンは、その勇姿をどれだけ楽しみにしていたか。
チケットを購入した人の落胆は・・・
そして、もちろん本人、田中将大もどれだけ残念な想いをしたか。
でも、こればっかりはどう仕様も無いと思う。
しかし、あの日の私は本当に絶望的な落胆をあじわった・・・
駅前で私を待ち伏せしていた高校生。3人。
そのまま駅裏の空き地に移動。
「なんの用かわかってるよな!」
昨日の奴がそう言うや否やいきなり殴りかかってきた。
やられるのは覚悟していたので、咄嗟に相手の拳をかわしたがカウンターをぶちかます前に連れの奴に後ろからケリを食らい、そこからは完全にボコられ、その場にうずくまるしかなかった。
そして、満足するまで私を貯め付けた後、
「中坊がナメテんじゃねー」とか捨て台詞を吐いて高校生たちは帰って行った。
私は、しばらく立ち上がれずその場に横たわっていた。
体の痛みが今までの自分の愚行を責めるように全身を容赦なく痛めつけた。
立ち上がれなかったのはボコられたショックでは無かった。
そのショックの原因は、そこに居るはずの相棒がいつの間にかいなくなっていたことが何よりの原因だった。

把手共行(はしゅきょうこう)
共に手を取り合って、進んでいく。
私と、相棒のYはまさに把手共行。
どんな時も一心同体、互いの為に体を張れる親友のはずが何故か今此処にあいつは居ない。
駅前まで一緒に駄弁りながら歩いていた筈なのに。
「あ、そうか!きっと誰か助けを呼びに行ってくれているのか」
と、思ったが
「誰を?」
高校生に絡まれた私を助けに来てくれる様な仲間は思いつかない。
いない。
「Y、なんで此処にいないんだよ・・・
お前が一緒に戦ってくれるんじゃね~のかよ。」
言葉にならない虚しさが突然私を襲う・・・
いつの間にか流れ出した涙と共に、私はつぶやいた。
「裏切り・・・・・」
因果応報。
今、15年の人生で最悪の時期を迎えているのであった。
駅裏の人目に付かない空き地。
立ち上がる事も出来ず、相変わらずその場にうずくまることしかできないでいた。
静かに夕暮れが周りの色を飲み込んでいった。
そして、依然としてビートルズの「ヘルタースケルター」が脳の中で鳴り響いていた・・・
終わる始まる・ある男の誕生(Birth of a man)⑥裏切りの形象
次回に続く・・・

【ロゴ・漢字デザインの39デザイン事務所】
日本人にとって、日本語はもちろん無くては成らないもの。そして、日本語が持つ、言葉の力に励まされ頑張って来れたのだと思います。 もちろん私も、今までの人生に於いて、言葉に励まされた事は数知れません。言葉、ロゴを一文字一文字に、感謝の気持ちを込めて、お客様の為に 表現していきたいと思います!






